千葉でも増えているライフスタイルに合わせた葬儀
ライフスタイルの多様化で、葬儀のスタイルも変化しています。
身内葬は千葉に限らず、どこの葬儀社でも扱っています。
概要を紹介しましょう。
■それぞれの葬儀スタイルとその違い。
1日葬というのは、その日のうちに葬儀のすべてが終わるものなので、通夜はありません。
家族と親しい何人かの見送りだけで終わるのが通例です。
家族葬は、通夜はありますが、家族中心の小規模な葬儀です。
これに対して身内葬というのは、通夜・告別式、式中初七日法要、お別れの儀式など、一般葬と変わらない式次が組まれたものです。
一般葬をコンパクトにしたもので、価格的には家族葬とあまり違いがありません。
■時間を短くして負担を軽減した葬儀。
いわゆる身内葬は、式次は一般葬と変わらないものの、時間が短くなるように設定されています。
葬儀にある通夜のまかないも、家族の意向によってカットできます。
夫婦共稼ぎなど忙しい人が増える中、“家族葬よりは少し居住まいを正したコンパクトな葬儀式”が、千葉でも増えています。
■1日葬、家族葬、身内葬、それぞれの特徴を知って、ライフスタイルや会葬者の事情にあった葬儀を選びましょう。
身内葬の難点は、似たような式次の家族葬にくらべて、費用がほぼ同じという点です。
千葉であってもだいたい60万円程度の葬儀費用がかかります。
それならば家族葬でも良いと判断ができるご遺族なら、家族葬の方が安くあげられます。
またどちらの葬儀でも、式次のアレンジが可能です。
◆お役立ちリンク⇒これで解決!千葉の葬儀についての注意点